〜森に触れ、人を想う〜
17
11
/
日
2024
10:00~15:00
塩山ふれあいの森総合公園
主催 森と人をつなげるプロジェクト実行委員会
後援 甲州市【企画/運営(公財)オイスカ山梨県支部】
大人も子供も楽しめる!森林を楽しく学べるイベント!
MORIKATSU
開催
MORIKATSUは(モリカツ)は、「森に触れ、人を想う〜つながろう森林と〜」をメインテーマに、
森と人がつながれる場を作り、森林の大切さと林業とのつながりを理解していただける木育体験イベントです。
林業用の大型機械の展示やドローンのデモンストレーション、ジビエ料理やこだわりのマルシェ、森のつみ木広場など富士山を眺めながら1日を楽しむことができます。
この他にも、参加企業による森林や環境に関する取り組みを紹介するブースや将来林業の担い手となる県立農林大学校森林学生科生との交流の場も用意しております。
協賛
(有)依田林業・サーフビバレッジ山梨工場・古屋製材(株)
やまなしウッドチップ協同組合・(株)ファイン企画・SH(株)
佐野公認会計事務所・(株)エスアンドディーコンサルタント(株)降矢商店(株)依田酒販
山梨トヨタ自動車(株)・(有)藤原木材店・富士林業機械・ 山梨スチール(株)第一設備(株)
佐野琢行政書士事務所(株)大池ホテル(株)アクティオ・川村造園・アキシカ工芸
自然工房はじかの・(有)衣川ウレタン加工販売工業所・You-Style合同会社・SYRUP・茶房あらい
協力
山梨県峡東林務環境事務所・やまなし木質バイオマス協議会・甲陽建機リース・(株)イベントオフィス・arogi・(株)マキタ・甲州環境市民会議
摘み草のお店つちころび・184珈琲・水野フルーツ農園・DOLE
日本の林業は、深刻な課題を抱えています。高齢化木材価格の低迷、
人口減少による担い手不足などが複合的に影響し、かつて活気に満ちていた
日本の山林は、放置され荒廃している状況です。森林は貴重な自然資源であり、
私たちの生活環境を支える重要な役割を担っています。
森林・林業の再生は持続可能な社会の実現において必要不可欠であり、
行政・企業・地域住民が連携し、長期的な視点を持って進めていくことが重要です。
この課題克服に向けて関係者全員が力を合わせ、未来へ向けた取り組みを
進めていきたいと考え、このイベントの開催を決意しました。
今後も、毎年11月に開催することを目標にこの取り組みを継続していきたいと
考えています。
お子様から大人まで楽しめるイベントとなっております。
皆様のお越しをこころよりお待ちしております。
「森と人とをつなげるプロジェクト実行委員長 依田 聡美」
本リリースに関する報道関係者からのお問合せ先
「森と人とをつなげるプロジェクト実行委員長 依田 聡美」
Tell:
0553-33-2845
山梨県甲州市塩山上於曽255−2
Email:satomain210@yoda-forestry.co.jp
(有)依田林業事務所内
森のしごと 出店者
森ときかい 出店者
あそびの森 出店者
森のマルシェ 出店者
丘カフェ 出店者
山キッチン 出店者
山のひろば 出店者
無料
木育ひろば
甲州市
主催
森の積み木広場
木のおもちゃ広場
事前申し込みにて参加予約ができます
対象年齢は3才から小学校6年生まで
枠が空いていれば当日の受付も可能です
予約なしで利用できます
森のつみ木広場の対象年齢以下の
お子さんはこちらで同時に遊ぶこともできます
参加予約、詳細確認は
企画(公財)オイスカ山梨県支部